水遊び制御盤…(その2)

さてさて、前回の続き…
チャージコントローラーの負荷出力のタイマー機能を用いて、灌水ポンプを稼働…
決まった時間時間で鉢物に自動灌水!
(o^^o)
雨の日にも!
( ・_・;)

では…間抜け!(笑)

そこでっ!




たらららったらぁ~♪

『雨水センサーリレー』っ!

http://www.chikuden-sys.com/category/electric.asp?id=4592




センサー上の水を検知して、オンオフ設定自由との事…
リレーの容量も24V10Aのビルジポンプを動かすのに充分な容量があるみたい。

但し、ユニット動作電圧12Vとの事で、DCDCコンバータで減圧して電源確保。
その分、ウォルボックス内の配線がゴチャゴチャ…




近所の方から貰ったお古のトラクター用バッテリー二個直列にて、負荷出力オン!




あっという間にバッテリー上がり…(笑)




噴水⛲まだかにゃ?🙀




メンテ中のM31MFを引っ張り出して、再度動作確認…




出ました!
晴天時のみタイマーによるポンプ稼働はクリア。

課題として、
オシレーター(水やり器)を三個稼働。
末端水圧を確保する最短距離で繋ぐ配管。

かな…
関連記事

コメント

非公開コメント