フェンス作り…
せっかく5月の連休なので、お庭のカスタマイズの一貫として、ブロック塀上に木製フェンスでも作ってみようかと…
柱を建てる際に、柱・ブロック塀に垂直・水平に穴を空けないと、ロングボルトで固定しづらい…
しかし、なかなか垂直水平に穴空けが難しく、ホムセンによくある格安簡易ボール板アタッチメントを購入…
見てのとおり精度悪…(_ _)
センターホールとドリルの刃が干渉しそうなので…
リブを削り取ってセンターホールの拡大加工…
ロングドリルで柱ごと貫通させ、更に入る分だけロングドリルの刃を入れていきます。
この水平穴空けの工程で、かなりの作業スピードを稼げました…
前回、洗濯物干場のから同様のフェンスを作成した際、幾度か穴の空け直しに、穴の拡大加工やら、ちょっと苦労致しましたので…
いい買い物でした!( ̄^ ̄)
先に入れた細穴をガイドラインとして、ボルト穴を拡大…
いちお、真っ直ぐ立ちました!(笑)
数年間、放置してあった頂き物の板を貼り付け…
けっこう反っていのるのが残念ですが…
昨年台風直撃にて、これらの板を飛ばしてしまい、レストア中の従兄弟の車の窓を割る事に…
あれから一年、まだレストアが終了しないな~😢
ちゃんと、真っ直ぐ立っているのかにゃ?😽
柱を建てる際に、柱・ブロック塀に垂直・水平に穴を空けないと、ロングボルトで固定しづらい…
しかし、なかなか垂直水平に穴空けが難しく、ホムセンによくある格安簡易ボール板アタッチメントを購入…
見てのとおり精度悪…(_ _)
センターホールとドリルの刃が干渉しそうなので…
リブを削り取ってセンターホールの拡大加工…
ロングドリルで柱ごと貫通させ、更に入る分だけロングドリルの刃を入れていきます。
この水平穴空けの工程で、かなりの作業スピードを稼げました…
前回、洗濯物干場のから同様のフェンスを作成した際、幾度か穴の空け直しに、穴の拡大加工やら、ちょっと苦労致しましたので…
いい買い物でした!( ̄^ ̄)
先に入れた細穴をガイドラインとして、ボルト穴を拡大…
いちお、真っ直ぐ立ちました!(笑)
数年間、放置してあった頂き物の板を貼り付け…
けっこう反っていのるのが残念ですが…
昨年台風直撃にて、これらの板を飛ばしてしまい、レストア中の従兄弟の車の窓を割る事に…
あれから一年、まだレストアが終了しないな~😢
ちゃんと、真っ直ぐ立っているのかにゃ?😽
- 関連記事
コメント