リアシート部分の下地作り…

今年の第一号台風🌀が無事に逸れて良かった!
とてつもなく凶暴なまでに発達した台風第一号…

南の島本島接近となると…
毎度毎度の台風対策が…(@_@)

直撃を食らった隣国台湾…
大丈夫だったかな?
心配…

さて、梅雨明けから作業再開の予定が出遅れてます…

まぁ、毎週末作業が出来る訳でも無いのですがね…(笑)



一度終えた筈の作業なのだが…(@_@)
不定期作業に長期放置が続いてやり直し!

下地を出して錆び処理後にプラサフ・軽い上塗り程度まで終えていないと、振り出しとなります…



昨日からの作業も、強風・ゲリラ雨でなかなか進まない中、リアシート部分の旧被膜の剥離、錆び処理研磨まで終了…

薬剤(リムバー)を用いて大まかに古い塗膜を剥離し、ディスクサンダーを中心に、あれこれと研磨剤を変えて薬剤で剥離出来なかった塗膜と錆びを研磨除去していきます…

錆びに侵されていない部分…
磨けばピカピカに光ってくるのが、楽し過ぎて…(笑)

ケレン作業で用いたメディアは…
木工用ペーパーディスクと細かい部分はワイヤーカップサンダー♪

結果、磨き過ぎ!

錆びやすい環境の大元を作り兼ねない事にならないかね?と、あとで後悔…

研磨作業もほどほどに…(_ _)

オーナーさんの希望により、錆びの目にサンドブラストを打ち当てて、錆びの完全除去を行いたいとの事で、錆び転換剤を塗布しておいて、ブラスト処理は来週末に持ち越し…
関連記事

コメント

非公開コメント