Float Charge ステージ…




我が家の電気は、自作太陽光発電を用いて約9割程まかなっております。
この時期、だいたい昼過ぎには、前日日没から使用した蓄電池への充電が完了し、フロート充電ステージ(満充電)へと切り替わり、日によってまちまちですが、19時頃まで続きます。




今月の南の島電力の検針を終えて、ワットモニターをリセット…
この機会にCSVファイルも含めてデータ収集…

常用して使用している家電としては、冷蔵庫、エアコンと併用したDC扇風機、wifi等々…

1日約6から7kWh、自家発電の電力を使用しております。

日中の不在時、暑さに弱いほわほわの毛皮の留守番係🐰を、唯一我が家に設置しているエアコンのある、リビングに移動させてます。

梅雨明けから本格的な盛夏となり、日中うさぎさん、夜間ワタクシがエアコンの使用者で、ほとんど連続稼働しています。

冷蔵庫、エアコンを稼働させながら、昼過ぎには、蓄電池の充電が完了してフロートステージへと…
その後日没手前までの余剰電力を、インバータ・蓄電池に多大な負荷をかけずに有効利用したいものだと考えております…

高湿度の南の島地方…
DC9vのポータブル除湿機を押し入れ・クローゼット・靴箱等に複数台設置してみようかな…

ペルチェ端子で自作?(≧▽≦)
楽しみが尽きません!(笑)










お昼寝&毛繕い中…
日夜の部屋の移動にも慣れたようで、狭いスペースながらも、まったりと過ごされているようデス。🐰
関連記事

コメント

非公開コメント