エアコンの修理…
昨夜の就寝前に快眠エアコンスイッチオン!
( ^.^)( -.-)( _ _)
あれっ?
ガラガラと、室外機から異音が…
( ・_・;)
蒸し暑い一夜を過ごして、室外機のカバーを開けてみると…
ファンを支えるステーの下部が腐り落ちて後片もありません…
さらに、室外機の底部も腐り落ちて大穴が…
それが原因で、ファンがぐらぐら動いての異音みたいです…
まぁ、ファンをしっかり固定出来たら、この13年前のエアコンも、まだまだ使用可能です。
って事で、廃材の板っ切れで、ちゃちゃっとステーを補強して…
修理完了!(ノ^^)ノ
ヒンヤリ風が気持ちよいね…😽
( ^.^)( -.-)( _ _)
あれっ?
ガラガラと、室外機から異音が…
( ・_・;)
蒸し暑い一夜を過ごして、室外機のカバーを開けてみると…
ファンを支えるステーの下部が腐り落ちて後片もありません…
さらに、室外機の底部も腐り落ちて大穴が…
それが原因で、ファンがぐらぐら動いての異音みたいです…
まぁ、ファンをしっかり固定出来たら、この13年前のエアコンも、まだまだ使用可能です。
って事で、廃材の板っ切れで、ちゃちゃっとステーを補強して…
修理完了!(ノ^^)ノ
ヒンヤリ風が気持ちよいね…😽
- 関連記事
-
-
水タンクの清掃…
-
ワゴンRワイパー修理…
-
エアコンの修理…
-
マキタMDE335整備…
-
ブレーキパッド交換…
-
コメント
No title
凄い長持ち!ステーキで素♪
2016-09-18 20:47 - URL 編集
No title
古くても省エネタイプのエアコンなので、使えるだけ使うつもりです。
しかし、電子基盤より先にボディーが朽ちるとはね~( ̄。 ̄;)
2016-09-18 22:43 蓄電康禄屋 URL 編集
No title
落ちた話を見て、先輩の昔話を思い出しました。
車が進まないので後ろを見たら道路にエンジンが落ちていた!そうです、車はリアエンジンのスバル360だって。
この話信用しますか・・・?
2016-09-19 20:24 syouta023 URL 編集
No title
南の島仕様(防錆仕様・ヤモリ対策)の室外機なのですが、外箱がご覧のとおりデス…
外箱は、すでにメーカー欠品の為、入れ替えの機会を見て外箱作ってみようかと…
スバルのてんとう虫…
うーーん…!?
まぁねぇ~(*^▽^*)
そぅ思わせる程、あの時代ならではのシンプルな車なので、一昔前の都市伝説と言うことで(*^^*)
2016-09-19 22:53 蓄電康禄屋 URL 編集