お庭カスタマイズ…(その12)
芝生の植え付けを目的とした関連作業の一環としての、縁側ウッドデッキを作成!( ^^)/
床部の長さを、当初の考えより20cm程長くしたので、たわむであろうセンター部分を支える梁を追加…
9cm×9cmの角材を一発で切る事ができる電動丸ノコを借用…
中央部分の梁を支える柱となるように切り出し。
絶妙にうねっているお手製コンクリ土間の為、前後の柱と揃わない!(笑)
まぁ、隠れて見えないからいいけど、梁に貼る床自体は水平にならなきゃな。
床材に用いた資材は、ツーバイフォー規格の杉板(杉板の名称でいいのか?)…
床材と床材に一分ベニヤを挟んで僅かな隙間を空け、ステンレス平頭のスクリュー釘を打ち付けていきます…
中央部分の柱の固定…
コンクリ土間にアンカーを打ち込み、L型アングルで固定…
トンチンカン♪と、重めのハンマー、仕上げ用ハンマーでステン釘を打ち付けて完成!
( ^^)/
あとは、安物のラティスフェンスを加工して雨戸でも作ってみようかと…
ただね…
上下の長さが足りない…( ̄。 ̄;)
(笑)
床部の長さを、当初の考えより20cm程長くしたので、たわむであろうセンター部分を支える梁を追加…
9cm×9cmの角材を一発で切る事ができる電動丸ノコを借用…
中央部分の梁を支える柱となるように切り出し。
絶妙にうねっているお手製コンクリ土間の為、前後の柱と揃わない!(笑)
まぁ、隠れて見えないからいいけど、梁に貼る床自体は水平にならなきゃな。
床材に用いた資材は、ツーバイフォー規格の杉板(杉板の名称でいいのか?)…
床材と床材に一分ベニヤを挟んで僅かな隙間を空け、ステンレス平頭のスクリュー釘を打ち付けていきます…
中央部分の柱の固定…
コンクリ土間にアンカーを打ち込み、L型アングルで固定…
トンチンカン♪と、重めのハンマー、仕上げ用ハンマーでステン釘を打ち付けて完成!
( ^^)/
あとは、安物のラティスフェンスを加工して雨戸でも作ってみようかと…
ただね…
上下の長さが足りない…( ̄。 ̄;)
(笑)
- 関連記事
-
-
お庭カスタマイズ…(その14)
-
お庭カスタマイズ…(その13)
-
お庭カスタマイズ…(その12)
-
お庭カスタマイズ…(その11)
-
お庭カスタマイズ…(その10)
-
コメント
No title
2016-10-08 23:17 syouta023 URL 編集
No title
さすが先輩!お見通しですね!
ラティスは、余分に購入しておいたのを(数年前に!(笑))、バラして継ぎ足しの予定デス。
2016-10-09 02:33 蓄電康禄屋 URL 編集