キャブレターメンテナンス…

明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!( ^^)/
さて、今年初の記事投稿デス。

介護車両ムーヴスローパーの事故廃車から、ずうっーーと借りっぱなしの彼女のSRV…(..;)

まぁ、賃貸料としてチェーン・スプロケット・ブレーキシュー・ショートミラー・左右のレバー類を交換してあげて返却と…

返却を試み都度なんだか不調が…(T_T)
んで、返却が延び延びとなりましたねー(笑)



年末から、取り掛かっているキャブレターメンテナンス…
いきなり後方側のキャブ不調…

オーバーフローして漏れるまでも無いが、ガソリン臭が漂い、燃焼も悪い状態でプラグの焼け色真っ黒…

油面もそれ程異常ではないのだけど…

アイドリングがバラつき、前後のエキパイの温度差が著明な感じ…

車載のまま、リア側のみフロートバルブ周りを清掃…



年明けて、フルレザー姿でプチナイトタンデムツーリング…



ド派手な個人宅のイルミネーション見学!圧倒されました(笑)



アクセルのつきと、極低速域で引っかかりがあるので、キャブを取り外して再度分解清掃…

古い車両なので、風船部分は極力触らずに…



交換したリヤブレーキシューの効果が見られないので、リアハブ内の当たり面を磨いてみましたが…
かなりの磨耗による溝に、段付きがあり、交換したほうが良さそう…

ブレーキシューとの当たりが付くまで、かなり時間が掛かるだろうな…



キャブレター内部のパーツを組み付けて…



スロー調整…
取りあえず、一回転と3/4戻しで、空ぶかしの状態では絶好調の感じだが…



初詣がてら実走で最終調整かな…
関連記事

コメント

非公開コメント