お屋敷カスタマイズ…(ドアホン)

お手製門扉が出来上がったところで、テレビモニター付きドアホンを設置致します。

設置機種は、Panasonic製テレビドアホン VL-SWD700KL
Wi-Fi・インターネット回線及び同社製のFAXと繋げて、防災・防犯システムを構築出来る多機能モデル…

確か、半年以上前に購入し、現在販売終了品!
ゆえに格安で購入出来ました…(笑)



さて、屋内側ドアホン親機から、子機を繋ぐ単線を埋設する為の土木作業(穴掘り)…





水道資材の塩ビ管の中に…



チャイムコードと、ついでに将来役立つか未定の1.6mmVVFコードを通して埋設…

屋内への引き込みは、一階部分の天井換気口から引き込みました…



子機側の取り付け完了♪
併せて、南の島地方の魔除けとなる水字貝も取り付けて、悪徳訪問販売から身を守ります!(笑)



僕もしっかり監視するのにゃ!
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

お久しぶりですね、電線を塩ビパイプに入れて正式配線お見事です・・・、我が家の新しい発電所の電線は2.0VVFと2sqIVが塀の脇にじかに埋めてあります!。

No title

ども!ども!お久しぶりです!
そして、明けましておめでとうございます。
先輩にお褒めの言葉を頂き、嬉しく思います。
ドアホン子機を玄関に取り付ける?門扉に付けるか?
施工方法に悩みましたが、どうにか機能しました。
あとは、地中からの立ち上がり→通気口まで見栄えよくモール処理を行えれば完璧!