自作太陽光発電200Vシステム(その2)
なんと!新システム作成開始から一年も経っているのではないかっ!(爆)
https://blogs.yahoo.co.jp/nantodandanhoo/36238985.html
まずは、蓄電池を納めるメタルラックへ絶縁塗料で塗装…
一応、検電テスターでは通電しないみたいですが、48Vのバッチン!
では、簡単に塗装など剥げるでしょうな…
取りあえず、蓄電池側は、お古のM31MF4直列の48V。
格安中華製ソーラーパネル200Wを3直列で繋いでおいて、夏場の本格稼働まで、ガレージ内の小電力電気製品と浄化槽のエアポンプに給電でもと…
何かと邪魔なひっつき虫😽
お隣に増設したガレージへのAC100Vの配線…
余りにも見苦しい分配の仕方なので…
電材モールを用いてすっきりと…
格安中華製蓄電用DCACインバータ(800Wタイプ)を用いて給電開始!
https://blogs.yahoo.co.jp/nantodandanhoo/36238985.html
まずは、蓄電池を納めるメタルラックへ絶縁塗料で塗装…
一応、検電テスターでは通電しないみたいですが、48Vのバッチン!
では、簡単に塗装など剥げるでしょうな…
取りあえず、蓄電池側は、お古のM31MF4直列の48V。
格安中華製ソーラーパネル200Wを3直列で繋いでおいて、夏場の本格稼働まで、ガレージ内の小電力電気製品と浄化槽のエアポンプに給電でもと…
何かと邪魔なひっつき虫😽
お隣に増設したガレージへのAC100Vの配線…
余りにも見苦しい分配の仕方なので…
電材モールを用いてすっきりと…
格安中華製蓄電用DCACインバータ(800Wタイプ)を用いて給電開始!
- 関連記事
-
-
電動スクーターがやってきた!
-
自作太陽光発電200Vシステム(その3)
-
自作太陽光発電200Vシステム(その2)
-
DC24V浴室換気扇…
-
資料 24Vタイマー
-
コメント