ソーラーパネル架台作成!(その2)
先週の続きの作業…(^_^)ノ
架台作成ゆえに、色々と課題が…😢
反省点!1
陸屋根とスペーサーブロックの接着面がフラットで無いため、液体式のケミカルアンカーが接着面から染み出した…
って事は…
期待している破断強度・引き抜き強度が足りない!
穴周りをコンクリートボンドで土手盛りしていたんだけどなぁー
反省点を踏まえつつ?作業続行!
単管パイプを固定するサドルも長穴加工せずに取り付け可能となりました♪
ほぼ垂直にボルトを打ち込む事が出来た!と…(^_^)ノ
一旦、作業道具の片付け…
ハシゴの登り降りが面倒!
パイプを外して、ケミカルアンカーが、硬化するまで放置…
硬化中にスペーサーブロックの上部に、コンクリートのひび割れ補修用のモルタルで、巣穴を埋め、さらにコンクリート用コーキング剤充填で雨漏れ防止処理、架台の枠内に、遮熱防水塗料の二度塗りを行いました♪
架台作成ゆえに、色々と課題が…😢
反省点!1
陸屋根とスペーサーブロックの接着面がフラットで無いため、液体式のケミカルアンカーが接着面から染み出した…
って事は…
期待している破断強度・引き抜き強度が足りない!
穴周りをコンクリートボンドで土手盛りしていたんだけどなぁー
反省点を踏まえつつ?作業続行!
単管パイプを固定するサドルも長穴加工せずに取り付け可能となりました♪
ほぼ垂直にボルトを打ち込む事が出来た!と…(^_^)ノ
一旦、作業道具の片付け…
ハシゴの登り降りが面倒!
パイプを外して、ケミカルアンカーが、硬化するまで放置…
硬化中にスペーサーブロックの上部に、コンクリートのひび割れ補修用のモルタルで、巣穴を埋め、さらにコンクリート用コーキング剤充填で雨漏れ防止処理、架台の枠内に、遮熱防水塗料の二度塗りを行いました♪
- 関連記事
-
-
ソーラーパネル架台作成!(その4)
-
ソーラーパネル架台作成!(その3)
-
ソーラーパネル架台作成!(その2)
-
ソーラーパネル架台作成!(その1)
-
強風🌀対策…
-
コメント