ソーラーパネル架台作成!(その4)
お楽しみの週末DIY!ヾ(^v^)k
前回のパネルの取り付け際にズレが生じていたので、固定パイプを再度組み直してパネルを取り付けました。
取りあえず、並列用のジョイントケーブルに届くように、
5sqのHCVケーブルにMC4コネクターを圧着し、延長ケーブルを作成。
ヤフオク!で良く見かけるこの5並列用ソーラーケーブル…
長時間25Aの超えの電流が流れると、末端集合部分のコネクターが溶けます…
対策を考えないといけませんね…
まぁ、とりあえず念願の!念願の!念願の!ソーラーパネルの架台が完成する事が出来ました!♪
パネルの傾斜角度は、0度!
夏場は、この角度でオーケーの南の島地方…
冬場は、多少不利となりますが、売電仕様で無いので…
蓄電仕様のシステムは、負荷に応じた発電となります。
前夜と当日の負荷に応じた発電を、チャージコントローラーがうまい具合にコントロールしてます…
次なる作業は、ソーラーパネルの台風対策!
やはり、高齢築年数を重ねた陸屋根へのDIYケミカルアンカー施工の自作ソーラーパネル架台なんで…💦
使用部材の参考資料どおりの強度が出てる等信用ならない❗(笑)
建築作業用落下防止ネットを被せ、ラチェット式の平ベルトで、屋根と締め付ける構想…
僕の遊び場が無くなったのにゃ❗😾
前回のパネルの取り付け際にズレが生じていたので、固定パイプを再度組み直してパネルを取り付けました。
取りあえず、並列用のジョイントケーブルに届くように、
5sqのHCVケーブルにMC4コネクターを圧着し、延長ケーブルを作成。
ヤフオク!で良く見かけるこの5並列用ソーラーケーブル…
長時間25Aの超えの電流が流れると、末端集合部分のコネクターが溶けます…
対策を考えないといけませんね…
まぁ、とりあえず念願の!念願の!念願の!ソーラーパネルの架台が完成する事が出来ました!♪
パネルの傾斜角度は、0度!
夏場は、この角度でオーケーの南の島地方…
冬場は、多少不利となりますが、売電仕様で無いので…
蓄電仕様のシステムは、負荷に応じた発電となります。
前夜と当日の負荷に応じた発電を、チャージコントローラーがうまい具合にコントロールしてます…
次なる作業は、ソーラーパネルの台風対策!
やはり、高齢築年数を重ねた陸屋根へのDIYケミカルアンカー施工の自作ソーラーパネル架台なんで…💦
使用部材の参考資料どおりの強度が出てる等信用ならない❗(笑)
建築作業用落下防止ネットを被せ、ラチェット式の平ベルトで、屋根と締め付ける構想…
僕の遊び場が無くなったのにゃ❗😾
- 関連記事
-
-
自作発電所作成!発電系統増設!
-
スカート作成…(その1)
-
ソーラーパネル架台作成!(その4)
-
ソーラーパネル架台作成!(その3)
-
ソーラーパネル架台作成!(その2)
-
コメント
No title
2017-10-21 02:33 syouta023 URL 編集
No title
今回の台風🌀南の島本島直撃では無いですが、結構、風が吹いております。
体感的に風速20m近い突風を感じていて、出来る限りの対策を行っているところです。
色々とございましたが…
先輩!また、蓄電システムを始めて欲しいと思っておりますょ!
2017-10-21 16:53 蓄電康禄屋 URL 編集