先月の電気使用量💡
世間で地産地消って言葉を耳にしますが…
我が家の電気も地産地消❓
ネットショッピングを重ね、我が手で構築した独立型太陽光発電蓄電システム❗
さて、その生産消費量は…
48V系のメインシステムから発電量100kwh超え使用量70kWh💡
主に屋内LED照明器具への給電を担う24V系システムから15kWh💡
盛夏の時期では、エアコン使用の頻度が多く200kWh超え(南の島電力換算、約5000円ちょい)の使用量なので、随分涼しくなりましたネ♪
月半ばで発生した台風接近時、ソーラーパネルの架台が未完成のため、パネルを屋上水タンクに縛り付けて、強風が去るまで凌ぎました…
その間、当然、電気の補充電が得られないので、蓄電池の残量のみ…
メインシステムの蓄電が枯渇してしまいましたょ…
今月、無事、パネルの架台も完成した事で少々の悪天候時でも、それなりの生
活が出来るであろうと期待してますが…
地元電力会社へ、冬場まで受電休止の申し出をしたところ、ご丁寧に電線を外されてしまった完全オフグリッドシステムなので、お天道様次第の電気富豪に電気貧乏生活…
楽しみデス♪わら
我が家の電気も地産地消❓
ネットショッピングを重ね、我が手で構築した独立型太陽光発電蓄電システム❗
さて、その生産消費量は…
48V系のメインシステムから発電量100kwh超え使用量70kWh💡
主に屋内LED照明器具への給電を担う24V系システムから15kWh💡
盛夏の時期では、エアコン使用の頻度が多く200kWh超え(南の島電力換算、約5000円ちょい)の使用量なので、随分涼しくなりましたネ♪
月半ばで発生した台風接近時、ソーラーパネルの架台が未完成のため、パネルを屋上水タンクに縛り付けて、強風が去るまで凌ぎました…
その間、当然、電気の補充電が得られないので、蓄電池の残量のみ…
メインシステムの蓄電が枯渇してしまいましたょ…
今月、無事、パネルの架台も完成した事で少々の悪天候時でも、それなりの生
活が出来るであろうと期待してますが…
地元電力会社へ、冬場まで受電休止の申し出をしたところ、ご丁寧に電線を外されてしまった完全オフグリッドシステムなので、お天道様次第の電気富豪に電気貧乏生活…
楽しみデス♪わら
- 関連記事
-
-
10月の電気の地産地消量…
-
ソーラーパネルの台風🌀対策…
-
先月の電気使用量💡
-
オフグリッド!
-
太陽光発電補充電試験中…
-
コメント