側溝修繕…(その2)

職場の側溝修繕作業の続き…


単管ミサイル作成…


2mの単管パイプを打ち込んで、コンクリート製側溝が傾かないようにします…
同時に、繋ぎ目から漏れる雨水防止で、排水ホースを設置…


セメントを混ぜ合わせる砂利。
総量250kgを軽く敷いて…


敷地周辺に残念な職員様らが捨ててあったアングルを拾い集めて…


単管パイプと繋ぎ合わせます…


自宅からセメントミキサーを持ち込んで



都度都度、練り混ぜたコンクリート総量約1.5tを、持てる程度バケツに入れて運び、ちまちま流し込んでます…

まだまだ続く肉体トレーニング!
アラウンド50!の身体を引き締めるじょ!
(^_^)ノ
しかし、握力・肩こり腰痛ハンパ無い…
_| ̄|○


ついでの修繕作業…
この場所の蓋が良く割れます…


よくよく調べてみると、元々の施工業者さんの施工不備で、側溝蓋が乗る部分に段差が有り、その少しガタツキで蓋が劣化し、割れてしまうようでしたのでコンクリートカッターで段差修正を行いました…
関連記事

コメント

非公開コメント