雨樋設置…

ゴールデンウィークに梅雨入り宣言をした空梅雨模様の南の島ですが…
軒先の短い玄関先に雨樋を設置して、いずれ降るであろう打雨に備えてみたいと…



玄関の屋根にオーニングテントを設置しておりますが、屋根とテントの隙間から雨水が滴るために、雨樋で回避してみようかと…



玄関の幅に合わせて、サクサクとカット…



雨樋の幅を揃えて、取り付け金具をコンクリートビス四本で固定するだけの簡単施工…



コンクリートビスを含めて、ついでにオーニングテントの取り付けステー類をコーキング処理をして、コンクリートへの雨水の侵入を防止しておきます…



オーニングテントを取り付けて…



さらに、夏場になると南東の風となり、テントとテントのあいだから雨が吹き込んできますので、頂きもののアクリル板を取り付けてみました…



透明アクリル板のため、目立ちません…
打雨に効果あるといいな…



ついでに、フルオートで閉まる犬猫出入り用網戸の転がり具合を再調整…
最近、網戸が引っかかって開きっぱなしで、藪蚊の侵入に悩んでおりましたので…



器用に鼻先で網戸を開けて入室するワンコ🐶に、器用に手先でチョイチョイと、網戸を開けて入室するニャンコ😽…

網戸から張ったワイヤーが、戸車を経て釣り具の錘で、スルスルと網戸が閉まります…
これで、当面大丈夫かな?


関連記事

コメント

非公開コメント