スポークのお色直し(修行)…

5月の連休時の洗車を機に、スポークホイールの錆び取りを行っております、
単車オーナーの彼女…

作業(修行)工程として…
1.スポーク一本づつ、サンドペーパーで表面の錆び取り&地均し作業…
2.転換剤で錆び処理…
3.ホイールカラーで塗装…

なのだが、毎週末、1.の工程を行い、翌週,1.の続きを…
なので、その間に磨き上げたスポークから錆びが再発!二歩進んで一歩さがってやり直し…
ヽ(゚Д゚)ノ

今日は、二歩進んで行くとの事で、気合いが入っております❗
さて、修行の開始デス!(笑)



二歩進んで一歩下がった、フロントホイールスポークの再錆び取り…💦

そして、錆び転換剤《必殺 錆び封じ》を塗布…

なんと!その錆び転換剤の成分、酢酸エチルは、過去に昆虫標本作製を趣味としていた変態歴のある彼女曰わく…

一緒の成分なんだとか…
ひょっとして、学校教材屋さんからお安く手に入れられるかな❓

調べてみると、薬物通販サイトで、500ml缶750円!
勉強がてら、買ってみようかね…(._.)φ



ホムセンで並んでいるホイールカラースプレーをビニール袋の中に噴射し、塗料を集めて刷毛塗り…



塗装を行う為に、ホイールを外して、マスキングする手間が省けました…




綺麗になりました💮(笑)

と、なりますと、その他の痛んだ箇所が目立ちます…
アルミのパーツのバフ掛けまで行うのか!?
修行は、果てしなく続く…?
関連記事

コメント

非公開コメント