タイヤ・サス交換…

車庫前で、見覚えのあるビスを踏んでタイヤ交換に至ったのが、4月下旬頃…

バカだねぇーー(>。<)

取り寄せに時間が掛かるとの事で、その間、ノーマルホィールを組んでいましたが、余りの素直さが良くて、それ以後ずっとノーマルのまんま…

さて、最近、足まわりの劣化を感じていましたので、そろそろ重い腰を上げて交換作業開始!



はるばる小笠原諸島方面から、西へ西へとやってきた、南の島近くに居座る台風🌀の影響で、北よりの夜風が心地良く、思わずビール🍺に手を伸ばしてしまいそうデス…



マニュアルもない、32GTRのHKS車高調…
取りあえず、巻き上げ40mmでセット…
ダンピング調整は、どうやるのかね?



潰れたブッシュ…
足まわり、すべてのブッシュを打換えると、別物の動きになるだろーなー



リアサスペンション…
オイルが漏れてますね…
それに、なんか長さが足りないようなBNR32 HKS 車高調…
リンク周りにクレ556を吹き付けておいて、サス交換は、また次回にする事に…



コンビニで夜食調達がてら試乗…

適当に巻き上げた結果、ほぼノーマル位置でした…
レートが解らないサスの硬さもノーマルと変わらず…
人それぞれ好みのある車高も、私的に駐車場の輪留めにフロントリップが擦らなければオーケー❗
そのほうがサスペンションもいい仕事するでしょうし…

しかし…33GTRのホィール、バネ下重量増感じるます…

タイヤ使い切ったら、ワイトレ+ノーマルホィールでも良いかも…
関連記事

コメント

非公開コメント