DIY太陽光発電・容量2kwhの蓄電池でエアコンは…(その2)
おはようございます!☀
朝寝坊する事もなく、朝6時にインバーター低電圧だよぉー♪アラーム♪で起こされました…
( ^.^)( -.-)( _ _)
昨夜、実験開始前の電力量計…
今月累計の4.36kwh表示…
今朝の電力量計…
5.9kwh表示…
アラームが鳴って、すぐインバーターの電源を切りました…
差し引き1.54kwh、昨夜、エアコンが使用した消費電力…
蓄電池容量2kwhの約8割程使ったって事でしょうか…
稼働時間は、約10時間程…
一時間あたり平均150wほど…
蓄電池容量からすると妥当ですね…
昨夜の23時頃から実験開始にすれば良かった…(笑)
さて、使用機材の紹介と設置に係わるコスト…💸💸💸
地元の電力会社から電気買ったほうが、安心・安定しかも安いょ❗🍌のご提示…(笑)
これは、車バイク同様、危険な趣味の道楽…💀
コンパクトな2kwh蓄電ユニット…
lifepo4バッテリーなので、充放電中に嫌な臭いにガスを出さないので、コンパクトに室内の端っこに置いてます。
チャージコントローラーIT4415ND❗
スタイリッシュで扱いやすく多機能!
パソコンとの接続、リアルタイムの充放電状況の把握に、タイマー制御可能な負荷出力端子もあり、夏に強く!不具合少なく丈夫なお薦め機材…
電気買ったほうがいいよ!と、言いつつ薦めておりますね…(笑)
60A~30A(48V仕様で30Aモデルは不可❗負荷出力にバグがあるようです。24Vならオーケー)のモデルがあります…
パソコンに係わる部分ですが、リモートデスクトップ等接続にて、外出先からスマホで、自宅の太陽光発電の状況がわかっちゃいます…
充放電の挙動等、太陽光発電のスキルアップ間違いナシ❗♥
外出先から充電圧変更のパラメーター変更も可能ですょ…
ちょっと放電しすぎたかなぁー
って時の連休…
平日の留守中、いい天気☀安定した空模様❗って時…
ちょいと長めのブースト時間への変更だとか…
60Vちょいの電圧を設けてみたりだとか…
室内照明を点灯される時間を変更したりだとかね…
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
国内某通販サイトの1/3のお値段ながら…
所詮、40ahの容量…
エアコン一台でアップアップ💦
私的に、M31MFのほうが扱い易いですね…
充放電状況にもよりますが、M31MFを回転させたほうが…👛とかね…
go・stopの多い電動スクーターに使われるバッテリーなので、それなりのパフォーマンスはあります…
そんな理由で、私は、電子レンヂでチンするときとか、ドライヤー・掃除機使用の際に、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの系統を使ってます…
さて、こちらもお薦め機材の電菱製の48Vワイドレンジインバーター❗
そして、このお値段…
Yahoo!ショッピング特売日の購入しますと、さらに六千円引き❗♥(笑)
実質七万円切ります…
うーーーん…( ̄^ ̄)
シールドバッテリーにリチウムイオンバッテリー…
常時稼働させている状態だと、
バルク・ブースト充電時、バッテリー電圧60V超えてしまう事もあるので、そこらのインバーターだと高電圧遮断となり、接続されている家電が止まります…
エアコンとかも切れちゃますね…
このインバーターは、ワイドレンジタイプなので、64Vまでオーケー!
冷蔵庫も止まりません!(笑)
そして、なんといっても国産ブランドのラベルを持つ安心感…
まぁ、OEMですけどね…(笑)
留守中に発火🔥🏠🔥して、家屋・家財が灰とならないような安心・安定感ありますから…
ソーラーパネル…
36V系の200Wを3直2並列…
2kwhの蓄電池の容量からすると、三枚で十分ですけどね…
塀に囲まれている状況なので…💦
最近ヤフオク!出品が少なくなりましたが、以前、送料無料でだいたい18000円程度で流通しておりましたB級品…
まぁ、スペシャルブランドのパネルであっても、雲一つでチャラになりますから…(笑)
おまけに…
メインのシステムで使用しておりますM31MF…
16個を直並列接続して使っております…
思えば、高価な正規品と、購入直後の性能は、ほとんど変わらない…
もうじき、使用し始めて三年となりますが…今でも窓色は、緑色♥
(≧▽≦)
戸建て住宅で屋外に物置等あれば、ディープサイクルバッテリー仕様がいいかも…
M31MFは、一個あたり30kg近くありますから…
さて、設置費用投下に回収の考え方として、買い物上手な方でも、現在の価格では、回収不可❗🐰♥(笑)
( ̄^ ̄)
パネル三枚・チャーコン・インバーターで約16万…
18年もたせるとして、1日あたり25円…
消耗品の蓄電池M31MFベース四個で約5万…
3年もたせるとして、1日あたり46円…
これらで1日あたり約70円として、月にして2000円ちょい…
電力会社の単価で割れば、月に約80kwh自家製電気の消費が出来ればペイ?
卓上型簡易計算ですょ…
インバーターが壊れるまで、長期間縛られるな…💦🐰
ケーブルに架台資材とか、その他の経費も必要ですょ…
まぁ、車のエンジン弄るよりか、地球に優しいね❗♥🐰
あくまでも、個人的な考え方ですので、あしからず…
朝寝坊する事もなく、朝6時にインバーター低電圧だよぉー♪アラーム♪で起こされました…
( ^.^)( -.-)( _ _)
昨夜、実験開始前の電力量計…
今月累計の4.36kwh表示…
今朝の電力量計…
5.9kwh表示…
アラームが鳴って、すぐインバーターの電源を切りました…
差し引き1.54kwh、昨夜、エアコンが使用した消費電力…
蓄電池容量2kwhの約8割程使ったって事でしょうか…
稼働時間は、約10時間程…
一時間あたり平均150wほど…
蓄電池容量からすると妥当ですね…
昨夜の23時頃から実験開始にすれば良かった…(笑)
さて、使用機材の紹介と設置に係わるコスト…💸💸💸
地元の電力会社から電気買ったほうが、安心・安定しかも安いょ❗🍌のご提示…(笑)
これは、車バイク同様、危険な趣味の道楽…💀
コンパクトな2kwh蓄電ユニット…
lifepo4バッテリーなので、充放電中に嫌な臭いにガスを出さないので、コンパクトに室内の端っこに置いてます。
チャージコントローラーIT4415ND❗
スタイリッシュで扱いやすく多機能!
パソコンとの接続、リアルタイムの充放電状況の把握に、タイマー制御可能な負荷出力端子もあり、夏に強く!不具合少なく丈夫なお薦め機材…
電気買ったほうがいいよ!と、言いつつ薦めておりますね…(笑)
60A~30A(48V仕様で30Aモデルは不可❗負荷出力にバグがあるようです。24Vならオーケー)のモデルがあります…
パソコンに係わる部分ですが、リモートデスクトップ等接続にて、外出先からスマホで、自宅の太陽光発電の状況がわかっちゃいます…
充放電の挙動等、太陽光発電のスキルアップ間違いナシ❗♥
外出先から充電圧変更のパラメーター変更も可能ですょ…
ちょっと放電しすぎたかなぁー
って時の連休…
平日の留守中、いい天気☀安定した空模様❗って時…
ちょいと長めのブースト時間への変更だとか…
60Vちょいの電圧を設けてみたりだとか…
室内照明を点灯される時間を変更したりだとかね…
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
国内某通販サイトの1/3のお値段ながら…
所詮、40ahの容量…
エアコン一台でアップアップ💦
私的に、M31MFのほうが扱い易いですね…
充放電状況にもよりますが、M31MFを回転させたほうが…👛とかね…
go・stopの多い電動スクーターに使われるバッテリーなので、それなりのパフォーマンスはあります…
そんな理由で、私は、電子レンヂでチンするときとか、ドライヤー・掃除機使用の際に、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの系統を使ってます…
さて、こちらもお薦め機材の電菱製の48Vワイドレンジインバーター❗
そして、このお値段…
Yahoo!ショッピング特売日の購入しますと、さらに六千円引き❗♥(笑)
実質七万円切ります…
うーーーん…( ̄^ ̄)
シールドバッテリーにリチウムイオンバッテリー…
常時稼働させている状態だと、
バルク・ブースト充電時、バッテリー電圧60V超えてしまう事もあるので、そこらのインバーターだと高電圧遮断となり、接続されている家電が止まります…
エアコンとかも切れちゃますね…
このインバーターは、ワイドレンジタイプなので、64Vまでオーケー!
冷蔵庫も止まりません!(笑)
そして、なんといっても国産ブランドのラベルを持つ安心感…
まぁ、OEMですけどね…(笑)
留守中に発火🔥🏠🔥して、家屋・家財が灰とならないような安心・安定感ありますから…
ソーラーパネル…
36V系の200Wを3直2並列…
2kwhの蓄電池の容量からすると、三枚で十分ですけどね…
塀に囲まれている状況なので…💦
最近ヤフオク!出品が少なくなりましたが、以前、送料無料でだいたい18000円程度で流通しておりましたB級品…
まぁ、スペシャルブランドのパネルであっても、雲一つでチャラになりますから…(笑)
おまけに…
メインのシステムで使用しておりますM31MF…
16個を直並列接続して使っております…
思えば、高価な正規品と、購入直後の性能は、ほとんど変わらない…
もうじき、使用し始めて三年となりますが…今でも窓色は、緑色♥
(≧▽≦)
戸建て住宅で屋外に物置等あれば、ディープサイクルバッテリー仕様がいいかも…
M31MFは、一個あたり30kg近くありますから…
さて、設置費用投下に回収の考え方として、買い物上手な方でも、現在の価格では、回収不可❗🐰♥(笑)
( ̄^ ̄)
パネル三枚・チャーコン・インバーターで約16万…
18年もたせるとして、1日あたり25円…
消耗品の蓄電池M31MFベース四個で約5万…
3年もたせるとして、1日あたり46円…
これらで1日あたり約70円として、月にして2000円ちょい…
電力会社の単価で割れば、月に約80kwh自家製電気の消費が出来ればペイ?
卓上型簡易計算ですょ…
インバーターが壊れるまで、長期間縛られるな…💦🐰
ケーブルに架台資材とか、その他の経費も必要ですょ…
まぁ、車のエンジン弄るよりか、地球に優しいね❗♥🐰
あくまでも、個人的な考え方ですので、あしからず…
- 関連記事
-
-
LED屋外灯…
-
自作太陽光蓄電システム(祝)累計4000kWh発電…
-
DIY太陽光発電・容量2kwhの蓄電池でエアコンは…(その2)
-
台風🌀第14号ヤギ!!(笑)
-
DIY太陽光発電・容量2kwhの蓄電池でエアコンは…
-
コメント