自作太陽光蓄電システム(祝)累計4000kWh発電…



約二年半前に48Vシステムを構築し、累計4000kWh発電しました…
ここんところ、月100kWhを超える電力消費もできているし…
念願のソーラーパネルの架台も出来たので、益々、我が家の電気の地産地消促進に向けて、贅沢に電気を消費出来たらいいな…☀

https://blogs.yahoo.co.jp/nantodandanhoo/36022153.html

約2年半前に設置し、徐々に増やした南の島本島無料配達の蓄電池…(ACデルコM31MF×16個)
年々値上がりしておりますね…💸💸💸



蓄電池コストのみで、この系統の蓄電システムで、月200kwh以上電気を使いきれたら、三年で蓄電池コスト回収…
その先、蓄電池がご臨終となるまでは、ウホウホですなぁー
でも、せいぜい100kwhちょいしか使っていない…
って事は…導入から六年もたさなきゃ…💦
もっと、日中(笑)自家製電気使わなきゃ!
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

こんばんわ
電池は高い!ですよ、忘れないでくださいね。

本日は故郷に遠距離介護で出向いています
うちの生き仏様、まだまだ元気です!95歳くらい?
大分から熊本の八代たかが!170㎞ですが
最近、遠くなりました、しばらく続きそうです

家の垂直設置のソーラーパネル電力計を付けました
夏!お天気が良ければ30円/日の能力を確認しました。

No title

おはようございます☀
お久しぶりデス!
ホント、電池、高いですね…
個人レベルの発電所では、導入コストがかかります…
kwあたりの単価では、公共電気にはかないません!買ったほうが安いですね😿
災害の爪痕深く残っているようで、大変ですね…
垂直パネル…
太陽が傾いてくる秋頃から、更に能力発揮するでしょうネ!