自作太陽光発電所建屋作成…(蓄電池メンテ)
先週末に施工しました、コンクリート土間が乾いたようです…
この場所に、簡単な小屋を建てて、二階ベランダの発電所を移設させます。
この設置してある機材一式を移設…
これが、地元の電力会社に頼らない、我が家の自作太陽光発電所…
年々、一部の機材価格に物流コストも高くなりつつあるので、導入するには何かといいタイミングでした🍀
AC Delco製M31MFを4直列4並列化してあるユニットを半分切り離し、移設先の建屋が完成するまで、パルス充電でメンテナンスでもしておこうかと…☁
導入運用から三カ年…
日々使用し続けた蓄電池の内部抵抗値を測定してみることに…
一個測定毎に蓄電池の種類とか設定するのは面倒なので、ボタンをエンターえんたエンタでポンポンポンと…
確か、Yahoo!ショッピング南の島発送でも送料無料❗の最安値で購入した時…
抵抗値4.6mΩ辺りを表示していたかと…
某蓄電システム屋さんの正規品、送料別途のブツも、似たような表記だったような…
正規品1/3以下のコストで、中身はほとんど変わらないかと…
で…三カ年日々使用して、8個のバッテリーのバラつきが出ています…
抵抗値6mΩ~5mΩ台…
診断機器を用いて検診の結果、100%ヘルスとのこと♪
極端に悪化している個体も無いようなので、間引きする必要もなさそう…☀
毎月の消費電力…
南の島電力換算にて、月4500円の電気料だとして、三カ年前に前払いしておいた電気料は既に…💸💸💸(笑)
4500円×36ヶ月=162000円♪
(●^o^●)
うほほーーい!(笑)
まぁ、増設した別系統ユニットもあるから単純では無いけど…☁
この先、毎月の使用分、蓄電池の入れ替え資金確保のために、電池貯金しようかな❓
- 関連記事
-
-
自作太陽光発電所建屋作成…(その2の4)
-
自作太陽光発電所建屋作成…(トタン貼り)
-
自作太陽光発電所建屋作成…(蓄電池メンテ)
-
自作太陽光発電所建屋作成…(土間打)
-
自作太陽光プチ発電所(建屋)建設…
-
コメント