自作太陽光発電所建屋作成…(その2の5)
雨が降ったり止んだり、すっきりしない天気が続いている南の島地方…
植え替えた芝生への灌水は、楽であるが…
北風があたる部分は、土が乾きやすいので、しっとりする程度の水まきは必要ですね…
さて、週末DIYで自作太陽光発電所の移設先の、小屋作成の作業を行ってます…
屋根部分の波板を固定しました…
扉を作りました…
残り部分の波板を貼り付け…
あとは、注文しているコーナーカバーと、扉のノブ・土間にアンカーを打ち込んで倉庫を繋ぎとめて完全かな?
錆止め下地処理に上塗りを終えたバッテリーラック…
格安ディープサイクルバッテリーM31MFを8個240kg収めます…
棚耐荷重250kgを誇るルミナス製メタルラックを用いています…
上段は、安値のアイリス製品…
すぐ錆ます…塗装を行ったのは、アイリス製の棚…
ここで今更気付いた!
小屋の素材を不燃材で作れば良かった!と…(笑)
適度な室温と、しっとりとした湿度で、うさぎ達、過ごしやすそう…🐰
植え替えた芝生への灌水は、楽であるが…
北風があたる部分は、土が乾きやすいので、しっとりする程度の水まきは必要ですね…
さて、週末DIYで自作太陽光発電所の移設先の、小屋作成の作業を行ってます…
屋根部分の波板を固定しました…
扉を作りました…
残り部分の波板を貼り付け…
あとは、注文しているコーナーカバーと、扉のノブ・土間にアンカーを打ち込んで倉庫を繋ぎとめて完全かな?
錆止め下地処理に上塗りを終えたバッテリーラック…
格安ディープサイクルバッテリーM31MFを8個240kg収めます…
棚耐荷重250kgを誇るルミナス製メタルラックを用いています…
上段は、安値のアイリス製品…
すぐ錆ます…塗装を行ったのは、アイリス製の棚…
ここで今更気付いた!
小屋の素材を不燃材で作れば良かった!と…(笑)
適度な室温と、しっとりとした湿度で、うさぎ達、過ごしやすそう…🐰
- 関連記事
-
-
自作太陽光発電所建屋作成…(完成)
-
構造物検査…
-
自作太陽光発電所建屋作成…(その2の5)
-
自作太陽光発電所建屋作成…(その2の4)
-
自作太陽光発電所建屋作成…(トタン貼り)
-
コメント