DIYでエアコン設置…

またまた中古エアコンの設置です。

今年、4台目の設置作業となります…💦

しかも、同一機種のサイズ違い…(笑)

エアコン設置場所の都合上、こちらの壁を掘って配管を通します…

毎朝、出勤前に30分程穴掘り作業をしておりました…

直径75mmの乾式コアドリルでちまちまと…

乾式ゆえに粉塵が舞いますので、この小屋に設置運用していた

24Vの蓄電システムを一時撤去…

壁穴が貫通するまで、パルス充電でのバッテリーメンテナンスを行います…

無事、壁穴が貫通したところで、室内作業…

壁の拭き掃除…

下地のパテ入れ…

黄色の粉チョークを少々混ぜた漆喰で上塗り…

やや明るい薄目のレモンイエロー

室内機設置周りの漆喰塗りを終えて、

室内機を仮セット…お気に入りの東芝製旧型フロン200Vタイプ…

壁の向こうに設置予定のDC48V-AC200V&AC100Vインバーター類からの、

配線やらを引き込んでおります。

関連記事

コメント

非公開コメント