エアコン専用DC48V/AC200V自家製電気システム!
200Vエアコンの本格稼働に向けて…
ガレージ内の自家製電気システムの移設作業…
って…今年の夏が終わってしまうやん!😢
こちら、ガレージ内システムは、60A MPPTチャージコントローラーを主とし、
AC Delco M31MFを8個繋いだ、蓄電容量11kwhのシステム構成…
大陸製DC/AC800Wは、主に合併浄化槽のブロアと、
ガレージ内で使用する負荷機器(小家電)に用いておりました…
四年以上使用しているバッテリーですが、
日々の放電深度が浅いので、殆ど衰えておりません…
ゆえに、勿体ないので…
こちらのほうに、最近壁に取り付けた200vエアコンの電源として
移設設置をする事に…
元々、自家製電気を本格的に始めた頃に、
メインシステムとして60A MPPTシステムを収めていた
自家製電気の発電所なので、機器類の取り付けもスムーズ…
直並列化したバッテリーを均等化するとか?の
大陸製バッテリーバランサーを導入してみました…
メインシステムの16個を直並列で繋いだM31MFの内、
一個がいかれてしまったので、
ちょっと期待してみたいな!…と…😽
エアコンの真空引きやら、屋内側のちまちまとした作業を終える間、
AC100Vのインバーターを繋いで運用しておきます…
そして、ガレージ内には、押し入れの中で眠っていた
40A MPPTチャージコントローラーを取り付けて、
24V系のオフグリッドシステムで、小電力運用…
- 関連記事
-
-
配線・配管整理…
-
蓄電池ご臨終…
-
エアコン専用DC48V/AC200V自家製電気システム!
-
格安新品M31MFが届いた!
-
大正解!
-
コメント