川辺の土手整備…(その1)
いつものように、使用頻度の少ない皿やら、庭から出た石ころを敷き詰めて…
自宅前を流れる河川の土手整備…
地域で暮らす、チビッコ共の川遊びの応援でもと…
それなのに…こやちゅら、資材の砂利を川に投げ込んでやがる…(;_;)
まぁ、自分らの遊びのテリトリーに
廃材の割れた皿やら、石ころを廃棄したと憤慨したんだろー?
って、事かにゃ?
- 関連記事
-
-
Sony VPCZ21AJ モニター交換…
-
川辺の土手整備…(その2)
-
川辺の土手整備…(その1)
-
DIYでエアコン設置…
-
キッチン壁漆喰遊び!
-
コメント
水力発電所ができないかな?
2020-02-12 19:32 minaharu023 URL 編集
Re: 水力発電所ができないかな?
既にその構想もあって、1000円程度のミニミニ水力発電タービンなるものを準備済みです♪
水道管水圧で10wのled投光器の点灯も確認済みですので、架け橋の夜間照明器具として、近々設置してみようかと思っております。
2020-02-12 21:45 蓄電康禄屋 URL 編集
No title
やっぱり!考えていたんですね
出来たらまたアップしてくださいね
私バッテリーほしいのですが許可が出ません
「にゃんた発電所」の方がリーフのバッテリを
ケースに入れてヤフオクに出品されています
48V リチウムイオン蓄電池 リーフバッテリ初期 14S 60A BMSセット
68,000円と98,000円 これなら小さくてごまかせそうです。
車から外したそのままのものは10万から20万結構高いです。
2020-02-13 13:31 minaharu023 URL 編集
Re: No title
私もチェック入れてますが、新潟県内手渡しのみとの事ですょ。
lifepo4 48V40Ahを予備電池としてますが、オフグリッドで全然足りない!80Ah以上欲しいところですし、日中ソーラー充電しながらインバータによる放電は、しっかり制御出来ないと危ないですね…
快晴時、時々、電圧が跳ね上がり、インバータの上限電圧を越えて、火花散らします。
チャージコントローラーとの相性もあると思いますが、
日中、鉛電池に夜リチウムってのが、良いのかなー?
と、考えてます。
https://ja.aliexpress.com/item/33000794077.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.4a6b14e6mP3plI&algo_pvid=06663dc8-18da-4a4f-8ac4-da3b2a0a7734&algo_expid=06663dc8-18da-4a4f-8ac4-da3b2a0a7734-20&btsid=0be3746c15815805484013697e7c70&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
1ドル105円まで、日本国が、強さを戻せたら欲しいです!120Ah
2020-02-13 20:42 蓄電康禄屋 URL 編集