令和2年2月の自家製電気の使用量(料)
先月の自家製電気の地産地消量❗
早いもので年度末の3月となりました…
地元の電力会社から給電を受けない、完全オフグリッドの我が家の電気事情…
統計数値定型文の備忘録…
①設置から丸4カ年経過し、稼働しております、屋内給電メイン系統の鉛蓄電池(容量22kWh(20時間率))システム
②同じく、屋内給電系統の鉛蓄電池約11kWhのサブシステム…
③浴室トイレ換気扇・屋外照明用の、Lifepo4蓄電容量約2kwhシステム
④リビング系統の、電動スクーター用Lifepo4蓄電容量約2kWhシステム…
いずれも俗に言う48V仕様で各々のパーツで構成し、それらを4系統作って、日々しのいでおります。
昨年末、メインの22Kwhの蓄電システムも、設置運用から4年が経過し、直並列化した16個中8個が著しく劣化…
4個を新調し、他の系統から4個を調達し、再構成しました…
さて、先月2月は、4系統トータル約212kWh電気を自家生産し、111kWh自家消費。CO2環境負荷低減61kg貢献しました!?(^_^)ノ(笑)
地元電力会社の料金換算で3,140円程度…
少ないにゃーー
例年安定した天気で過ごしやすい3月…
自家製電気を贅沢に使う事が出来るかにゃ?
- 関連記事
-
-
令和2年3月の自家製電気の使用量(料)
-
祝!累計6000Kwh発電
-
令和2年2月の自家製電気の使用量(料)
-
サブ発電所作り…(その2)
-
サブ発電所作り…(その1)
-
コメント
インバータから出火しました!
暖かい春のお天気です、今朝のことです
ソーラー発電所から煙が出ています。
開けてみるとインバーターのヒューズが燃えていました
たまたま見かけたからよかったものの・・・。
やっぱり!大電流のあいつは燃えますよ
発電所は延焼しにくいところに設置した方がよさそうです。
2020-03-08 15:23 minaharu023 URL 編集
被害とか、大丈夫ですか?
先輩の移行先のblogのURL教えて下さい。
2020-03-09 12:19 蓄電コーロクヤ URL 編集
こちらです
https://plaza.rakuten.co.jp/katuragi2nd/
2020-03-09 16:26 minaharu023 URL 編集