MC4コネクタ交換…
秋の日差しが、サンサンと降り注いでいます…☀
南の島は、一年のうちで一番過ごしやすい季節デス♪
さて、バッテリーメンテナンス用として下ろした
開放電圧18V系のソーラーパネル…
晴天に恵まれた日においても、
バッテリーが満充電に至らず…
テスターで電圧チェックしてみると…
直列に繋いだ一枚が9V程度しか出力せず…
パネルの背面のジャンクションボックス内で測定すると…
問題無し!
コネクタをカットして、配線側での測定も問題無し…
MC4コネクタが不良でした…
コネクタの取り替えで、ソーラーパネルも
まだまだ利用可能です♪
日中の日差しと、発電による発熱で
パネルの耐久年数よりもはるかにコネクタの
劣化が早いようなので、数年越のチェックが必要ですね…
36V系パネルの5並列だと、コネクタそのものが
熱で溶けていた事もあり、発火の危険性があります…
並列化によって、蓄電容量のバランスが取れず
間引きしたバッテリー…
数日越しに繋ぎ替えて、放電を管理してますが…
いつの日か…(笑)
クローゼット内の除湿機専用システムとして運用を計画…
- 関連記事
コメント