SRX-6 路上復帰…(その2)

毎夜、亀の歩み程度に路上復帰を目指しております。

元はピカピカの車両に倉庫保管でも、

多湿の南の島地方ではご覧のとおり…

時々、埃の除去でもしていたら、

こんなにはならなかっただろうな…

今夜の作業は、

フロントサスペンションのオーバーホールに向けて、

各ボルトを緩める作業…

膠着気味のボルトは、無理せず

ラスペネ塗布にハンマーコツコツ攻撃…

浸透するまで、暫し放置…

ホース類の劣化具合を確認しながら、

タンクを外して…

鍵穴も膠着…

ラスペネ塗布で

針時計0時から2時まで動くようになりましたが…

膠着原因は鍵穴でなく、コック内部の爪…

交換部品が揃うまでには動くようになるでしょうか?

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

新しいバージョンが始まりましたね固着したものは油と、もうひとつは振動ですね こちら見ていると思うんです間違っていたらごめんなさい 仕事と趣味の境がないって楽しいですね壊れたものがややこしくなるとまた張り切ったりして・・・。 私もそう、断捨離と3年前にメルカリで不用品を出品したのをきっかけにソフトバンクのテレビが売れてて改造300個、最近はパソコンを50個・・・少しだけ稼いでいます残念なのは前の年に焼けてしまったあのお宝たちです。

Re: No title

バイク作り(レストア)も一応、断捨離の一環なんですよ♪
50過ぎて、返り咲きのライティングも怪しいもので、
乗れるうち乗らんと、そのうち乗れなくなると…(笑)
本職はパソコン中心の事務職ですが、職場のメンテもするので天職ですな♪
お互いにお宝物(物・知識)を十二分に活用して楽しみましょう!