ようやくフロート充電…なれども…
毎夜毎夜、メイン系統の蓄電池が枯渇し、
電気工場(DC/ACインバーター)低電圧遮断に至ります。
自動で予備の電源に切り替わります。
お天道様が元気な顔を出さない日が続くと、
予備電源含め全ての電池を使い果たしてしまう事ありました。
この季節ですし、大きな支障は無いのですが…
これが夏場だとエアコン停止となり、良質な睡眠が得られない!
さて、本日数日ぶりに満充電に至りましたが…
枯渇状態から満充電までの充電量が2.6KWhだと…?
つまり、直並列化した16個の AC delco の
現状使用可能な容量って事かね?
新品時の理論値22kWhに比べて約1割程度となりました…
蓄電池導入から我が家の使用状況で6年超えならず…
まぁ、約3年で償却済みですけど…
5年前には16万円で、お釣り有りの導入経費でしたが、
昨今では、25%程経費増しですなぁー(´ー`)
それでも続けますか?
オフグリッド…(´ー`)
まる一日中、電気が作れない日もありましたとさ…🐥
- 関連記事
-
-
蓄電池リ・ニューアル…
-
parameter変更
-
ようやくフロート充電…なれども…
-
令和2年の自家製電気の使用量(料)…
-
リモートセッティング…
-
コメント