給水管修理…(その2)

継ぎ手の差し込みが甘く、ぴゅーぴゅー水漏れ!

リベンジです!( ̄^ ̄)

40mmのHi管をしなるようにするために、

壁の固定サドル二個を外して…

ベルトサンダーで塗料被膜を削り…

その後のトラブルに備えて、長めに配管カット…

両端から締め付けるタイプの便利な継ぎ手を用いて作り直し!

水漏れも止まって、通常生活に戻りました…(@@;)

横着作業の散財品…

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

火が完成したら、今度は水!毎日お忙しいことですね
水漏れ大変ですね、以前温水器のお湯漏れで
水道代と、電気代が高くなってしばらく
気づかなくて出費が増えたことがありました

火に注意!・・・水も注意です。

Re

☆昨年ありました上水道の水漏れの際、25,000円の出費となりました…
とほほ…
それも、横着な配管作業によるものでしたので、注意しなければ…(@@;)
今年は、水遊びが多くなりそうな年になりそうです!
夏場に向けて、農業・産業用太めの黒ホースを屋根に置いて、
大陽熱温水器なるものを作ってみようかと思っています!