parameter変更
秋晴れのように良く晴れています南の島地方!
夏場に比べて気温も低く、ソーラーパネルが熱ダレも少なく
発電量アップ!
売電されております御家庭ならウハウハですね♪
売電単価40円時代なら…(笑)
我が家は蓄電システムなので、イケイケゴーゴーの
売電システムと違って、蓄電池が腹一杯になると
それに応じて発電量がセーブされます。
さて、その発電において、
お空の状況で緩やかに発電してくれれば良いのですが、
お日様に雲がかかったりと、
発電量が上下に荒れた折れ線グラフとなり
蓄電池の腹一杯手前の状態で60Vをちょとでも越えると
電菱社からお借りしているインバータが
高電圧遮断を繰り返し、
家電製品が点いたり消えたりとウザイ…
昨今の64Vまでのワイドバンドのインバータなら
その状況も無く、
シールドバッテリーの満充電域まで
チャージ可能なんですけどもね…
早く我が家のインバータの修理終えて欲しいのだが…
コロナの影響で半年以上も掛かっております…
充電最大値を削って、良く晴れた在宅の週末を過ごしております。
平日勤務中は、セーブしたデータを戻して
インバータ高電圧遮断をしつつ、
チャージコントローラーによる
バッテリーメンテナンスで延命…(@@;)
- 関連記事
-
-
蓄電池リニューアル!
-
蓄電池リ・ニューアル…
-
parameter変更
-
ようやくフロート充電…なれども…
-
令和2年の自家製電気の使用量(料)…
-
コメント