令和3年台風6号対策!

今年一発目の台風!

気象庁の台風情報がリニューアルしていて、

どうも使いづらい…

気圧を始め様々な数値を知りたいのだが、

予測進路の中心をクリックしないと

そのデータが表示されず、

以前のような時系列のデータが

見れずに、ちと残念…

windy を見ると、これまた不安を煽るような色合いで

これまた、不安倍増!(+o+)

Yahoo!の天気予報(後報誤報)では

風速16~18m台が長丁場並んでいるし…

どの天気アプリを見ても

風速25m以上の赤丸が表記されていない!

現時点で、まだそこまで発達していないって事かね?

路線バス協会も、明日の台風接近に伴う

運行についての記載がないし…

まぁ、今回の台風は、南の島本島地方においては、

それ程でもないって事かね?

いずれにしても、風速18mの表記時、

瞬間的な突風は、その倍近く吹きますので、

瞬間的な風圧に耐えられるよう

危うい場所を対策や!

屋上のソーラーパネル下への巻き込み防止板…

周囲をぐるりとワイヤーで締め付けております。

ワイヤーを切り詰めて、もう少し

テンションを掛けられるように加工…

未だに未固定の倉庫屋根のパネル群もお片付け

三枚しか使用していないので、

片付けも楽々!(笑)

重ねて積んで締め上げてネットを被せる!

ベランダの露天風呂は、目隠しカーテンと湯船

共にロープで固定…

台風の規模とルートにもよりますが、

ほぼ板目方向に風が通るので、

40m級の突風に耐えられる

湯船の固定は…

停車中の軽自動車が動くぐらいだからねー

いつ、台風がきても大丈夫なように

したいもんだ…

関連記事

コメント

非公開コメント