蓄電康禄屋
DIY蓄電プライベーターによる自家製電気生活❗
お屋敷カスタマイズ…
雨水管カスタマイズ…(その2)
前回の続きの作業!https://blogs.yahoo.co.jp/nantodandanhoo/36921857.htmlって…随分前の事だ…(@@;)💦目的は、風向きによっては、打雨で使い勝手の悪い洗濯物干場の屋根延長を兼ねて、洗濯物干場内に溜まる雨水の排水改善!ベランダと屋上から流れ込む配管を繋いで一本化し、ブロック塀の外に排水しようかと…ベランダからの配管をカット… プラスチックトタン屋根の延長に合わせて、外壁塗装(下地用シーラー)外壁上塗り塗...
自作太陽光発電所
自作風力発電…(壁面塗装)
常夏南の島も、真冬の季節となりました…日々どんより曇り空の天気が続きます…(@@;)😿2400Wのソーラーパネル群においても、1日の発電量1Kwh程度なんてザラ…そんな曇り空が数日続けば、18Kwh(24h率)の鉛蓄電池など枯渇しまくります…電力会社から一切電気を購入していない完全オフグリッドの我が家においては、どんより暗い電気暗闇貧乏となりますな…(笑)南の島の版画家、名嘉睦稔氏曰わく…遥か北方の大陸から降りてくる冬の...
お屋敷カスタマイズ…
目隠しカスタマイズ…(笑)
年末リフレッシュの一環として、すだれを買ってまいりました…初回の貼り付けから3カ年弱での貼り替えとなります…貼り替え作業をしていると…何故か❓すだれの裏側から、パンパン叩かれる?僕もお手伝いするのにゃ!😾君😾は邪魔だぞっ❗😡...
260RS
ドアスイッチカバー交換…
荒れた路面で、室内灯が点いたり消えたり…💡うっとうしいのと、不便なのとで、カバー交換…スイッチごとアッセンブリー販売かと思いきや…まだ、単品で販売されていました!ゴム製品の加工を覚悟してましたのでラッキー🍀(笑)...
うさぎ小屋…
うちの子に…♥🐰
道端に落ちていたウサギさんのひろい物届け出から3ヶ月以上が経過し…その間、飼い主が現れず…遺失物引き取りの手続きを経て、無事、我が家の家族入りとなった保護兎のぴょん吉🐰…今日は、ぴょん吉同伴でドライブ…行き先は、いつもお世話になっている動物病院❗正式に我が家入りとなるため、先住雌ウサギとの兼ね合いで、去勢手術を行う事になりました…午前中に病院へ預けて手術…夕方の引き取りを家族総出でお迎え…つ...
日記
人気の飼育員さん♥
僕は、人気の飼育員さん♥(ごはん係…)...
自作太陽光発電所
18.5liter
1779円/5242円...
日記
犬との散歩道…
毎夜、元気に泳ぎ回る川うなぎを見るのが、ここんとこの楽しみの一つなのだが…今夜は、うなぽん!一号!二号!三号!三匹のうなぎを見かけ…レアな蛇のマタキチ🐍君に会えるかなぁー(笑)と、思いつつ帰路途中…おーー!マタキチ🐍君♥藪深く入って行くの見送り…帰宅して、写メを確認してみると…何だか、赤っぽくないし…黒の紋様も何だか…何だか、特定外来生物のタイワンハブみたいな気が…明らかに、紋様が違うよ...
自作太陽光発電所
18liter
1733円...
自作太陽光発電所
18liter
1730円...
Next Page