荷台部分の下地作り…
先週の作業の続きなのだが、VB110サニバンオーナーの従兄弟…
三連休も、ゲートボールの副審判のボランティア等多忙なようで…
昨日、夫婦でお見えになられましたが、
愛妻から与えられた作業時間は、二時間!(*_*;
用事があるとの事でしょうがないのだが…
二時間一区切りで終わる作業にしないと、来週持ち越しの剥き出しの鉄板じゃ車痛めるよ…と…
ワタシは、セメント混ぜ合わせた左官屋ごっこ!
時々、エールはおくりましたが…(笑)
頑張りました!
荷台側まで古い塗装の剥離完了!
途中、夕立でどうなるかと心配しましたが、雨降る直前でブルーシートを被せておいたので、剥き出しの鉄板に、錆び転換剤の塗布まで終える事が出来ました。
薬剤を用いて剥離。
水洗い。
エアガンで水分飛ばして、拭き上げて。
電動工具にワイヤーブラシ類で古い塗装を除去、脱脂、錆び転換剤塗布。
オーナーさん、殆ど一人で頑張りました!
今回から錆び転換剤は、『必殺錆び封じ』から似たような製品『セクター』に変えてみました…
三連休も、ゲートボールの副審判のボランティア等多忙なようで…
昨日、夫婦でお見えになられましたが、
愛妻から与えられた作業時間は、二時間!(*_*;
用事があるとの事でしょうがないのだが…
二時間一区切りで終わる作業にしないと、来週持ち越しの剥き出しの鉄板じゃ車痛めるよ…と…
ワタシは、セメント混ぜ合わせた左官屋ごっこ!
時々、エールはおくりましたが…(笑)
頑張りました!
荷台側まで古い塗装の剥離完了!
途中、夕立でどうなるかと心配しましたが、雨降る直前でブルーシートを被せておいたので、剥き出しの鉄板に、錆び転換剤の塗布まで終える事が出来ました。
薬剤を用いて剥離。
水洗い。
エアガンで水分飛ばして、拭き上げて。
電動工具にワイヤーブラシ類で古い塗装を除去、脱脂、錆び転換剤塗布。
オーナーさん、殆ど一人で頑張りました!
今回から錆び転換剤は、『必殺錆び封じ』から似たような製品『セクター』に変えてみました…
- 関連記事
-
-
荷台部分の下地作り…
-
リアシート部分の下地作り…
-
ルーフ塗装…
-
久し振りのレストア作業!(笑)
-
久しぶりのレストア作業…
-
コメント
No title
完成目指して頑張って下さいね
2016-07-20 12:09 gar***** URL 編集
No title
地道な作業の積み重ねで、エンジン、ミッション、内装…
車、丸ごと作り替えみたいな感じの作業です。
頑張ります!( ̄^ ̄)
2016-07-20 16:40 蓄電康禄屋 URL 編集